なにかのお医者さんになるんですか?

思ったコトを紹介します。

ウザい上司や先輩を黙らせるための最強の対処法を紹介する。


f:id:deadpool198:20190928213741j:plain


お疲れ様です、ファラデーです!嫌な上司や先輩はどんな集団にもいます。ならばそういう人達への対応法を身につければよいのです。

イヤな上司が嫌な理由

f:id:deadpool198:20190928213159j:plain

あなたは、なぜその上司が嫌いなのでしょう。
その理由は「上司自身の評価をあなたに押し付けてくるから」だと考えられます。評価とは、言い換えれば「何を大切だと思っているか」とも言えます。更に細かく言えば、その評価基準が自分とズレているから、押し付けられるのが嫌なのです。
 
上司に限らず、その人自身の評価を押し付けてくる人に対して良い感情を持つ人はいません。偉そうにする同僚、自分を否定してくる親、勝手なコトばかり言う部下など…様々な「イヤな人」が社会にはたくさんいます。

重要なのは「評価のズレ」

「評価のズレ」が「イヤな上司」につながるというコトは、評価が一致していれば多少押し付けられてもイヤだと感じないというコトになります。

警察官に罰金を取られた時にムカつく理由

f:id:deadpool198:20190928213446j:plain


例えば、「一時停止無視で警察官に罰金を取られた時にムカっとする」のも、評価の押し付けが原因だと考えます。一時停止無視は法令違反。しかし現実的に無視したコトがある、という人は少なくないと思います。一時停止無視をしたあなたは、「一時停止ぐらい無視しても危険ではないだろう」という評価をしていたと考えられます。
 
一方で警察官は、その人自身がどう考えているかはともかく、職業上の義務から「一時停止は必ず守るべき基準だ。それに違反する者には罰金を課す」という評価で行動します。この「評価のズレ」が「押し付けられた感」となり怒りが生まれるのです。
 
しかし、あなたの運転によって誰かが大きな怪我を負ってしまい、その結果として罰金を課せられた場合は、一時停止違反の時よりも怒りは少ないと予想できます。これは、あなたと警察官の「運転で誰かに怪我を負わせたら、罰せられて然るべき」という評価が一致しているからです。

上司の評価基準を分析しよう

f:id:deadpool198:20190928213238j:plain


話を戻して、「イヤな上司」への対処法の第一歩は、上司の評価基準を分析するコトから始まります
 
評価基準が分かれば、あなたの行動に対する上司の行動や発言が予測できます。すると、その基準に合わせた行動も出来ますし、あえて外れた行動をした場合でも「ほら、やっぱり批判してきた笑」というように心に余裕を持つコトができます
 
分析のためには、その人が何を重要視しているのか、どうしてそれを重要視にするようになったのか、他の環境ではどんな振る舞いをしているのか、などを考えるコトが助けになります。
 
たとえば、「部下の都合を考えずにドンドン仕事を振ってくる上司」を考えてみましょう。原因は様々ですが、「昇進がかかっていて売上をなんとしてでも出したい」というコトがあったとしましょう。
 
この場合、この上司は、「売上を上げるコト」を重要視していて、それは「昇進がかかっているコト」が原因です。社長にはヘコヘコしているかもしれないと予想も出来ます。
 
更に「なぜ昇進を重要視しているのか」というコトにも考えを巡らせるコトも出来ます。「単純に給料が上がるから」「権力を得たいから」「同期に負けたくないから」などが考えられます。
 
更に更に、給料が原因だとすれば、「子供の教育コストがかかるから、給料を上げたいのか」「欲しいモノがあるから、給料を上げたいのか」「お金が人生の価値を高める、という価値観を持っているから」なども考えるコトが出来ます。
 
このあたりはプライベートな情報がないと分析が出来ませんので難しい部分もありますが、同じ集団にいれば多少の情報は入ってくるはずです。

イヤな上司とこそ仲良くなる

f:id:deadpool198:20190928213023j:plain

イヤな上司とこそ仲良くなる必要があります。仲良くなりすぎると面倒なコトになりますので、適切な距離を保って「上司の警戒心を解く」ぐらいのなかよし度になるコトを目指しましょう。そういった時に上司の評価基準分析が役立ちます。
 
上述の場合を考えてみましょう。「子供の教育コスト」→「給料を上げたい」→「昇進したい」→「仕事をドンドン振ってくる」という順番で、部下に仕事を押し付けているのなら、「お子さんはどうですか?」のような確信をついた質問や興味を投げかけるコトで隠れた愚痴や共感を得られる可能性があります。
 
ある程度の距離感でなかよくなれば、多少のワガママを聞いてもらえますし、上司も「昇進はしたいから仕事は振るけど、コイツはまぁいいか」のような気持ちが芽生えます。

まとめ

  • イヤな人は、自分とズレた評価基準を押し付けてくる人。
  • 相手の評価基準とその原因を分析すると、相手の行動を予想できる。
  • 分析が出来ると、適切な距離を保てるようになり、イヤなコトを押し付けられづらくなる。